こんにちは(^-^)/
先週、あんなに元気なブログをかいておきながら
喉を痛めている中山です(^_^;)
風邪ではなくてエアロの練習のし過ぎで喉が痛い…ってことで…(汗)
写真は養成コースの学科の時に使っているテキスト&ノートです。
左側に小さくカラフルに写っているのは『付箋』(^.^)v付箋も必需品なのです!!
同期生の杉ちゃんも!!
付箋をフル活用しています(//∇//)
学科で学んだことのひとつ…
『インストラクターの役割』
その中に【動きの見本を示す】と言うのがあります。
参加する方達はインストラクターを見て動くわけですから、きれいに正しく大きく見せなければいけません!!
これが意外と難関(;´д`)
私は養成が始まったばかりの頃、膝に水が溜まってしまいました。。。
いきなり運動始めたらから…
だと思っていたのですが…
そのままエアロの練習を続行して→→なぜか最近痛くなくなってきたんです。
毎週、養成時に
ピラティス指導にも携わっている
鈴木先生、南波先生から
『身体の中心から動きなさい』
と言われ続けてきました。
エアロビクスもアウターで動くのではなくインナーを意識することが大事なんですね。
練習を続けていても膝の痛みが和らいだのは自分で体幹を意識するようになったから!!
インナーマッスルを鍛えて姿勢を良くするピラティスはとっても大事なんだと痛感しました\(^-^)/
とは言っても…なかなか自分の癖が抜けず動きはまだまだ練習が必要です!
アライメントを考えながら、体幹を意識しながら、前に立っても恥ずかしくない動きを身に付けていきたいです☆*
頑張ります♪Ю―(^▽^o) ♪
Posted by body progress at
23:21
Comments(0)
│
中山 日香里